卒業研究・修士研究テーマ
2023年度
ü ユーザ負担の少ない落とし物検索スマホアプリの開発
ü YouTubeコメントを用いた動画評価の可視化手法の提案
ü ツイート収集・分析に基づくMVP選出手法の提案
ü 深層学習を用いた俳句の自動評価
ü 画像の解像感が感性的印象に与える影響の分析
ü TVMLを用いた講師映像が受講生に与える影響の分析 [DEIM2024 PDF]
ü パーソナルカラーと面接時の第一印象の関係分析
ü 就活時のオンライン面接におけるカメラの角度による第一印象の違い
ü 文末の記号による感情変化の分析
ü SNSの広告宣伝による消費者の購買意欲の分析
ü 切り抜き動画の需要や役割の調査・分析
ü 絵文字が年齢に及ぼす影響の分析
2022年度
ü 〔修士〕 Negative Emotion Analysis of Twitter in Natural Disasters
(和訳: 自然災害時におけるツイッターのネガティブ感情の分析)
ü 他者への煽りツイートが閲覧者の感情に及ぼす影響の分析
〔9月卒業〕
ü ツイートのコロナ関連度による多クラス分類
ü コロナ禍に関するツイートを話題別に自動分類する手法の提案 ~アプローチ1
ü コロナ禍に関するツイートを話題別に自動分類する手法の提案 ~アプローチ2 [情報処理学会第85回全国大会 PDF]
ü 新型コロナウイルス感染症に関する不満の話題別分類と感情分析
ü COVID-19ツイートにおける差別・偏見判定システムの開発 [情報処理学会第85回全国大会 PDF]
ü Twitterから不快な内容を含むツイートを抽出する手法の提案
ü ツイートに含まれる位置情報の調査・分析
ü 送り手と受け手の関わり具合に基づく絵文字ありメッセージの印象分析
ü 送り手と受け手の親密度に基づく絵文字ありメッセージの印象分析
ü インスタグラムの投稿における人気度と印象深さの関係性の分析
ü ラッソ回帰を用いたプロ野球のチーム年間得点数を予測するモデル作成
ü Web会議ツールにおいてバーチャル背景が与える第一印象の違い
ü VTuberのライブ配信においてコミュニケーションを促進するコメントの抽出
ü 顔文字付きツイートの投稿者感情を推測する手法の提案
2021年度
ü 落とし物情報の収集および検索システムの開発
ü 低負担な拾得物検索システムの開発 [DEMO]
ü 楽天市場のレビューデータを対象としたビッグデータ分析
ü 辛さを構成する評価軸の提案
ü 投稿者の感情と閲覧者が推測する投稿者の感情の差異に関する感性別分析
ü Twitter における映画感想ツイートの自動収集と可視化
ü コロナ禍に関するツイート投稿者の感情分析
ü 顔文字がメッセージの感情に与える影響の分析
ü Webサイトの背景色による閲覧者の記憶の残り方
ü 就活時のオンライン面接における照明光の色による第一印象の違い
ü ツイートを対象とする印象と感情の相互変換手法の提案
ü 文末の記号による印象変化の分析
2020年度
ü オンライン授業において講師映像が受講生に及ぼす影響の分析 [DEIM2021 PDF]
ü オンライン面接における背景の違いによる印象の違い
ü 行動促進ツイートの有益度に関する分析 -
地震を対象に -
ü 行動促進ツイートの有益度に関する分析 -
豪雨と台風を対象に -
ü 災害に関するツイート投稿者のネガティブな感情に関する分析
ü 顔文字がツイート印象に及ぼす影響の分析
ü 顔文字付きツイートから閲覧者印象を推測する手法の提案
ü 投稿者と閲覧者の親密度に基づく顔文字付きツイートの印象分析
ü 送り手と受け手の関係性に基づく絵文字ありメッセージの印象分析
ü 投稿者の感情と閲覧者が推測する投稿者感情の関係の分析
ü 投稿者の感情と閲覧者が推測する投稿者感情の差異に関する分析
ü ツイートの閲覧者印象における男女差に関する調査・分析
ü フォントの持つ印象を定量化する手法の提案 ※前年度卒研の改良版
2019年度
ü 〔修士〕ツイート投稿者の感情推測に関する研究[DEIM2020※]
ü 〔修士〕ツイート印象に基づく顔文字推薦に関する研究[DEIM2020※]
ü 落とし物情報可視化システムの開発
ü レシピデータを用いたシズルワードの自動付与[DEIM2020※]
ü Twitterにおけるデマ訂正ツイート可視化システムの提案[DEIM2020※]
ü 災害時におけるネガティブ感情の分類と有益な行動促進情報の対応付け[DEIM2020※]
ü Twitterを利用したハイライトシーン自動抽出のための調査
ü 気分に基づくレシピ推薦のための一考察
ü 料理と買い物に対する行動と意識の調査・分析
ü 激励文と顔文字の組み合わせによる感情の変化
ü ランダムフォレストを用いたサッカーの試合結果の予測
ü 誹謗中傷ツイートを抽出する手法の提案
ü ユーザの趣味・嗜好を考慮した雑談型対話システムの開発
ü フォントの持つ印象を定量化する手法の提案
2018年度
ü 〔修士〕顔文字がツイート投稿者の感情推測に及ぼす影響の分析 [DEIM2019 PDF] [日本感性工学会論文誌 LINK]
ü ツイート印象の時間依存性に関する分析 [第14回日本感性工学会春季大会 LINK]
ü フォントにおける「かわいい」の印象を決める要因
ü 絵本の印象軸に対する子供の好みの成長に伴う変化
ü ホームページにおけるWeb広告の背景色の違いによる印象変化
ü 求人広告の内容が企業の印象に及ぼす影響の分析
ü 叫喚ツイート投稿者の感情分析
ü 叫喚表現化によるツイート印象の変化
ü 顔文字・文末表現の使い方からの個人情報の推測
ü バックボーンによる顔文字とネットスラングの印象の違い
ü テレビ番組視聴時のリアルタイムな感想を可視化するシステムの構築
ü ツイートと視聴率の関係を可視化するシステムの開発
ü SNSを利用したマイナー観光地推薦アプリの開発
2017年度
ü 叫喚表現化によるツイート感情の変化の分析と叫喚ツイート抽出手法の拡張
ü 顔文字の印象がツイート全体の印象に及ぼす影響の分析
ü 様々な対人関係における顔文字の印象評価
ü Twitterにおける顔文字の利用傾向に関する地域別・男女別・年齢層別分析
ü 顔文字においてパーツが及ぼす印象変化
ü 顔文字に対する読み手が感じた印象と読み手が推測した書き手の感情の関係性
ü 背景色とフォントの組み合わせ方による印象の変化 [DEIM2018 PDF] [日本感性工学会論文誌 LINK]
ü Amazon
Product Advertising APIを用いた商品検索システムの開発
ü 雑談対話を利用したニュース記事推薦システム [DEIM2018 PDF]
ü Twitter閲覧時における不快度軽減手法の提案
ü Twitterの投稿からうつ病の可能性を示唆するシステムの開発
ü ツイート情報から混雑(傾向)を予測し可視化するシステムの開発 [DEIM2018 PDF]
2016年度
ü ユーザの興味に基づく災害情報提示システムの開発
ü ツイート内容に基づく性別推定システムの開発
ü RNNによる人格を模倣した応答表現の生成
ü Twitter上の情報から個人情報を特定するシステムの開発
ü Twitterにおけるネタバレ情報のフィルタリング
ü ユーザの位置情報に基づくグルメ店情報提供システムの開発
ü 面接経験者から見た男性の髪型による第一印象の変化
ü フードコートにおける新たな販売方法の提案
ü 一人暮らしの学生向けレシピ検索システム構築のための印象軸の設計
ü 通販サイトにおける商品の評価とそのレビューに現れる単語の関連性分析
ü ホテル利用者によるホテル評価データの地域別分析
ü Twitterから公共交通機関に関する情報を抽出するシステムの改良
ü Twitterフィルタリングシステムの開発
2015年度
ü 作業の進捗遅れを監視するTwitter Botの開発
ü Twitterユーザの印象選好とフォロー関係に基づくユーザ推薦システムの開発
ü Twitterユーザの印象選好と話題に基づくユーザ推薦システムの開発
ü ユーザの位置と興味に基づくイベント推薦システムの開発
ü ビッグデータを用いた料理レシピ推奨システムの開発
ü ユーザの気分に合わせたグルメ紹介システムの開発
ü 西洋絵画のジャンルと掲示場所による印象の変化の分析
ü 外国為替に関する記事の印象と為替レートの関係について
ü 政治記事の印象と政党支持率の関係について
ü ツイートの印象を表現する印象軸の設計
ü Twitter上の特有表現がツイートの印象に与える影響の分析
ü 特殊顔文字がツイートの印象に与える影響の分析
ü Twitterから公共交通機関に関する情報を抽出するシステムの開発
ü Twitterを用いた観光地に関する状況把握システムの開発
ü 印象マイニングを用いたTwitterタイムラインフィルタリング機能
2014年度
ü 位置情報付きツイートを利用した地図検索Botの開発
ü 歌詞を対象とする印象マイニング手法の開発
ü 音声による第一印象の変化の分析
ü ネットショッピングにおけるランキングの役割の分析
ü Amazonのカスタマーレビューについての分析
ü 女性が好む性別フリーなネットショッピングサイトに関する調査と分析
ü ファッション柄に対する好みの分析
ü スマホアプリにおけるダウンロード傾向と課金率の関係の分析
ü ヒーリングミュージックによるストレス緩和効果の検証
2013年度
ü Twitter上における任意のキーワード及びユーザの印象可視化 [DEIM2014 PDF] [信学論 LINK]
ü Twitterにおけるツイート印象の時間的な変化の可視化
ü 催し物のリアルタイムな混雑状況をTwitterから獲得するシステムの開発
ü ネットショッピングにおけるレビューデータの役割の分析
ü 通販サイトにおけるユーザの購入傾向の分析
ü 旅行サイトにおけるレビューデータとレーティングデータの関連性分析
ü 経済記事の印象が日経平均株価に与える影響について
ü 第一印象に服装がもたらす影響の業界別分析
ü 面接担当者としての経験の有無による第一印象の違いについて
ü 女性モデルの外見の違いによる第一印象の変化の分析
2012年度
ü Twitterのトレンドに関する呟きの印象可視化
ü Twitterの投稿内容と関連のあるトピックスを推薦するシステムの開発
ü Twitter
BOTを利用した質問応答型対話システムの開発
ü Twitterを用いた新しい対話システムの設計と開発
ü Twitterにおけるつぶやきを対象とする印象表現の収集と分類
ü 近代日本文学を対象とする印象表現の収集と分類
ü 印象語が新聞記事の印象に及ぼす影響の分析
ü 旅行サイトにおけるユーザ評価データの分析
ü 外見による第一印象の変化の分析
ü 口コミの分析に基づく観光地検索システムの開発
ü 動画共有サイトに投稿されたコメントの分析システムの開発
ü スキー場ポータルサイトシステムの開発
2011年度
ü 単語同士の共起関係に基づく単語の意味的関係の可視化
ü 続報記事自動検索システム「続報くん」の開発
² ユーザインタフェースと記事DB の設計と実装
² 続報記事の判定
ü 3つの新聞記事の共通点と相違点を可視化するシステム
ü 地域情報新聞自動生成システムの設計と開発
ü 印象語が新聞記事の印象に及ぼす影響の分析
² 第3印象軸「面白い」と「つまらない」を題材として
² 第5 印象軸「のどか」と「不気味」を題材として
ü 新聞記事の印象を表現するのに適した印象軸の設計
² 経済面の記事を対象に
² 国際面の記事を対象に
2010年度
ü 地域らしさを考慮したB級グルメ推薦システム
ü ユーザの気分や状況に最適な音楽を推薦するシステム
ü Wikipediaからの個人情報自動獲得システムの設計と開発
ü 4コマ漫画における「笑い」の認知的要因に関する分析
ü スポーツ記事の印象を表現するのに適した印象軸の設計
ü 政治記事の印象を表現するのに適した印象軸の提案
ü 続報記事の自動抽出と印象追跡
ü 新聞記事における単語の出現頻度と記事印象の時間的な変化の抽出
ü RSS配信のニュース記事から地域ニュースを抽出するシステム
ü 株価に影響を与える情報をWebから抽出するシステム
2009年度
ü コミュニケーション環境としての麻雀に関する分析
ü 非音楽情報に基づくアーティスト推薦システムの構築
ü Webページの印象要因に関する分析
ü 印象語が新聞記事の印象に及ぼす影響の分析
² 第2印象軸「幸せ」「好意的」と「嫌な」「怒り」を題材として
² 第5印象軸「安心」「和やか」と「不安」「恐れ」を題材として
ü 記事文脈による印象の変化の分析
ü ドラムのショット練習支援システムの開発
ü テキストからWhen情報を自動抽出するシステムの開発
ü ローカルな新聞ネタを自動収集するためのヒューリスティックなルールの設計
ü 読書感想文作成支援システムの構築と評価
2008年度
ü 翻訳APIを用いた日英・英日翻訳システムの精度改善に関する研究
ü 衣料品と音楽作品を相互推薦するショッピングサイトの構築
ü 印象語が新聞記事の印象に及ぼす影響の分析
² 第1印象軸「楽しい」「明るい」と「悲しい」「深刻」を題材として
² 第2印象軸「好き」「うれしい」と「嫌い」「不快」を題材として
ü 印象決定に貢献しているテキスト構成要素の分析
ü 閲覧履歴の違いによる記事印象の変化について
ü 新聞記事からのイベント情報の抽出と意味解釈
ü ユーザとブロガーの趣味情報に基づくアーティストの推薦
ü 読書感想文作成支援システムの構築
2007年度
ü 和太鼓音の唱歌生成に関する研究
以上